Wednesday, June 25, 2008

美大入試に向けて・その1

私はドイツの美術大学入試に対して、思い違いをしていた。

日本でよく聞く話は、「美大の入試に求められるのは、語学力でなく「才能」とか、「ドイツ語ができなくったって、大丈夫。入試はファイル提出だけ」とかだった。

そういう入試を行っている大学もあるし、ドイツ語が全くしゃべれなくても合格した人もいるだろうけど、そうやって合格した人は それはめちゃめちゃ運がよくって、度胸がある人だと私は思う。

私も最初は「入試はファイル提出だけ」だと思っていた。
でも、大学から送られてきた資料を読んでいるうちにそうじゃないことに気がついた。

ほとんどの学校で、入試の際に面接があったり、ファイル提出のほかに日本の美大と同じようなデッサンの試験(時間内に課題を描きあげろっていうもの)やそれによく似たものがあるのだ。

しかも、ドイツでデザインを勉強する条件として、多くの学校で「入学前の2・3ヶ月の企業研修」をあげている。
その上、DSHと呼ばれるドイツの外国人留学生用の語学試験(最近はTestDaFという試験もあるみたいですね)の合格も条件になっている場合が多かった。

美大の入試まで時間があまりなかったことから、DSHを受験するか、企業研修するかの二択となった。
当時の語学力では企業研修は無理だろう、とDSHの受験を選んで、ドイツ語の勉強に、皿にせいを出すことなったのである。

そんなこんなで、ドイツにやってきて4ヶ月後に引越しをした。

上記の理由で、ドイツ語はどんどん勉強しなきゃいけなかったが、前の語学学校の授業料が高かったため、この先授業料を支払っていくことが出来ず、どうしても他の学校に移る必要があったからだ。

滞在許可の延長に次の語学学校の証明書が必要だったのと、年末が迫ってきていたため、「ゆっくりいろんな美大を見学して、その町でいい語学学校を探す」なんて悠長なことは言ってられなかった。
とにかく、授業料が安い学校に移ることにした。

この2番目の学校を選んだ他の理由は、「近くに私が受験できる大学があること」と、「知り合いが近くに住んでいること」だった。

この学校には結局、DSH受験までずっと通っていた。
やっぱり授業料が安いし、それにここの生徒の多くが私と同じように、ドイツで大学生になるべくドイツ語を勉強していたので、彼らと友達になっていろいろな情報をもらっていた。

授業の質はどうか、というと一長一短だったような。

先生によって当たり外れが大きかった。授業の進め方の合う先生に当たった時には、学校も楽しかったけど、そうでない先生に当たった時、どうしてもガマンできず、途中で行くのを止めて、授業料を払い戻してもらったことがある。
それでも、ここの学校で本当に多くを学んだことは間違いないことなので、今でも感謝しているんだけどね。


01.06.2002 記(06.25.2008改)

No comments: